こどもの行事っていつ何をしたらいいの?

こども

日本には古くからこどもの健やかな成長を祈るお祝い事があります。
どんな行事があるのかまとめました。

こどものお祝い行事

お七夜(おしちや)

  生後7日目に、家族や親しい人と赤ちゃんの健康と無事を祈ってお祝いする行事です。
 赤ちゃんの名前を皆さんに知ってもらえる良い機会となります。

お宮参り(おみやまいり)

  生後1ヶ月頃に産土様に赤ちゃんの誕生を報告し、健康と幸せを祈願します。
 地方によって100日目もあります。
 日にちにはこだわらず、母子ともに体調が良く、お天気の良い日に行けば問題ないようです。

産土(うぶすな)様とは、その地域の守護神。その地で生まれた人を一生を常に見守って下さるといわれています。

お食い初め

 お食い初めは、生後100日または120日目に、ご飯の食べるまねをさせます。
子供が一生食べ物に困らないことを願った儀式です。

初節句

 生まれてはじめて迎える3月3日(女の子)、5月5日(男の子)が初節句です。
健康と成長を願います。

七五三

 女の子は3歳と7歳の年、男の子は3歳と5歳の年に七五三のお祝いをしますが、「数え年」と「満年齢」という2つの年の数え方があります。

こどもが生まれてから7歳までのお祝い儀式のまとめでした。

この年頃のこどもは好奇心も旺盛ですし、事故や病気など周りは危険がいっぱいです。

そんな中大切に一生懸命育てたこと、育ってくれたことを記念する気持ちを込めると

こうした行事にも深みが増すのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました